エクストリームバイクを中心に乗り物なら何でも好きな人のページ
by kent_225
S | M | T | W | T | F | S |
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 |
カテゴリ
全体バイク
その他の動くもの
日常
仕事
初心者向けウイリー講座
家
未分類
以前の記事
2021年 03月2020年 07月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
more...
LINKs

エクストリーム
☆ LIS
☆ ひの
☆ かんまのFree Style Xtreme
DR-Z系のサイト
☆ 存在感のないページ
☆ 六輪生活
☆ DR-Zとかなんとか
☆ 気ままな819日記
☆ 風神ちゃまと踊ろう!
☆ pit in!
その他モタード系のサイト
☆ おちゃのび
☆ 続・ばぁいく日記
お世話になったお店・サイト
☆ SK FREESTYLE
☆ RISING-D
☆ SBS フルタイム
☆ WEST HILL
☆ バイク&カーショップ
ひみつ基地
☆ MI:J
サーキット
☆ HSR
その他のサイト
☆ クリック募金

Special Thanks
☆Car field TRESOR
☆My blog now!
☆スタントギア
☆Link Free!☆
ライフログ
検索
その他のジャンル
ファン
ブログジャンル
画像一覧
ドローン空撮の新時代?
なんとか生きております、全然更新していないkentです。
バイクもボチボチ乗っており、先日は道ではない道を走ってきました。
人のバイクで(笑) このカテゴリーはこれで泥沼ですね、楽しいです。
最近DJIからDJI FPVが発売されました。
今までは映像伝送に免許のいる2.4Ghzを使用していたのでかなり敷居が高い
ものでしたが、それをクリアしたようで、流石のDJIです。今までが何だったんだと…
しかし日本ではかなり飛ばすのは条件が厳しいんじゃないかな~と思っております。速度も100キロ以上出ますし。 重量も航空法にかかる重量で、目視外飛行の申請をしなくちゃならなくて、まぁまぁ撮影に使おうとすると気合がいります。
そんな中、小さいドローンに高性能カメラを取り付ける「Cinewhoop」というカテゴリーも最近人気です。
こちらはこちらであり得ない視点が手に入る素敵な機材!!
しかしこちらは無線の免許が必要で、機体も基本自作だったり、
自分で設定しないといけないことが多く、かなり専門知識が必要です。
人口も少なく、情報も少ないのですが、こういうときだからこそチャンスかも?
と思い、自己投資してみることにします。
#
by kent_225
| 2021-03-09 09:34
| 仕事
EXC-R 整備・整備・整備
なんとかバイクに乗り続けております。こんばんは。


プラグが白かったのでメインジェットを1つ上げました。(#160→#162)
タペットを調整するとウイリーができるようになりました。 謎!
INバルブがクリアランス0だったのでちゃんとした圧縮出てなかったのかも?
でもアイドリングで黒煙がでるようになりました。 謎!!
燃調が濃くなったって事??とりあえずスロージェットを一つ下げました。
これで調子よくなればいいですが。。。
あとチェーンにオイルが付着して飛び散っていたので、シャフトシールを
新しいものに打ち込みなおしました。 打ち込みすぎるといけないんですね、アレ。
しらずに打ち込んだもので、また漏れて新しい部品を2週間待ちました。。

パッキンをOHしたはずのキャブからは相変わらずオーバーフローしておりましが、
バルブシートをみると朽ちていたので、こちらも交換。
パッキンって溶けるんですね・・・

17年も前のバイクだと色々と消耗してますね、これでだいぶ調子が
よくなってくれればいいのですが、、
#
by kent_225
| 2020-07-05 23:16
KTM フロントフェンダー完結編
欲しいフェンダーがなかなか手に入らない状態の私。
HPの画像を間違えていたKTMは電話の際に
「もうその商品は生産してなくて、画像を間違えていた」
と言っていたのですが、ショップのほうは
「450SMR純正パーツなので、生産はしていると思います。
ただ公式ページが画像間違えたりするくらいなので
頼んでみないことにはわからない状態です」
とのこと。。 もう意味不明です。
自分も生産はしていて、KTMがごまかすために適当な事を
言ったんじゃないかと思っているので、今度は返品ができであろう
大手ネットバイクパーツ屋で頼んでみることに。
このショップはネットに1号店と2号店があるのですが、
自分の欲しい商品が3000円代と、5000円代で出ています。
・・・品番や画像は合っているのですが、たぶんこれも
3000円は間違えているこっちのもので

5000円のものが合っているのです。
なのでショップに1号店と2号店と金額がかなり違いますが
同じ商品ですか?とメールをしてみると、
「商品詳細や金額についてはお答えできません」
という腹の立つテンプレートが届きました。
また違うのが着たら面倒だなぁと悩みましたが、戦う覚悟を決めて
3000円でチャレンジ(笑)

すると2週間後にメールが。
「金額が変更してあり、5000円代です、どうしましょうか」
とのメール。 でしょうね。
みんなちゃんと仕事しようぜ・・・
ようやく念願のフェンダーが手に入りました。

BEFORE


AFTER


シュッとしていいですね!
#
by kent_225
| 2019-12-19 08:14
| バイク
KTMフロントフェンダーその後
これまでのあらすじ
ショップで頼んでもネットで頼んでも画像と違うフェンダーが届き、
尚且つ両方に「返品できない」と言われ、直接KTM JAPANに電話することに。この画像のフェンダーが欲しいのに、

これが届くのです…

KTM JAPANへ 電話
「こうこうで、違うものが届くのですが、返品受け付けてもらえない状態です」
『返品してもらえないのは何故ですか?』
こっちがききたいわい!(汗)
「いや、品番は合ってるからじゃないですか?でも見た目は全く別物なんです」
『合わないという事ですか?』
・・・いや、ラーメン食べたいのにうどんが来て、「美味しくないですか?」ときかれても困るのです…
まぁなんだかんだありながら、KTM本社に問い合わせてくれることに。
そして待てど連絡がなく3週間近くたった頃、KTMのページを見たら画像は修正されておりました… 電話してこんかいな(怒)

電話の結果、返品してくれることに。
めでたしめでたし。。 か?
対応や供給、精度などなど、国産大手のバイクと同じように思ってはいけないと、色々な観点から体感できました。 とりあえず憧れていたバイクなので大切に乗っていきたいと思います。
#
by kent_225
| 2019-11-17 21:05
レーサーでツーリング
オレンジ号、わりとパワフルに走るようになったのですが、ウイリーができません。全開近くあけてクラッチミートさせても、いい所でパワーが無くなる感じで、あんまり浮きません。 ストッピーも絶対にエンストします。
検索してみると「ボギング」という現象があるようですね、対策すればどうにかなりそうな気がします。
街乗りなのでウイリーできなくていいのですが、できないとイライラするものです(笑)
今日は10年ぶり?位の勢いでちょっとバイクで遠出。(と言っても100キロ程度)

Q.レーサーでも遠出できるの?
A.できるけど向いてはないよね。
車体に関しては、過去にアメリカでKTMで道路走っている連中を見て、
「彼らができるなら大丈夫だろう」とは思っていたのですが(笑)
オイル交換はは1000Km~1500Km毎とありますが、容量が1リットルちょっと
なのでそんなに・・・という感じです。

まずお尻が痛いです、しょうがないですね(笑)シートが細いのですよ、、
振動はそこそこ。マフラーの音は低音が大きめです。
燃費はゆっくり目で23キロでした。ガンガン行けばかなり燃費悪そうです。
道中気になるオブジェが…

そしてもっと気になる物たちがずらり。


思わずバイクを止めてすげーなーと見ていると、すぐ裏の家の工場でまさに制作しておりました。
ということで取材(笑)

作り方を聞くと、図面は引かずに本を見ながら寸法をだいたい出して、
木材で作成したのち、空き缶のアルミを釘で打っていくとのこと・・・

「時間があったら作れるよ~」と言ってましたが、これは技術がないとなかなかまねできません!
でもカッコよかったなぁ。
#
by kent_225
| 2019-10-27 19:20
| バイク